No.806 2010/03/04(木)
アオモジ
![]() |
清澄山の道路脇の斜面にて。アオモジの花が満開であった(写真1)。樹高5メートルほどの木の枝をクリーム色の花が鈴なりに覆っている。アオモジは本来、本州西端、九州、南西諸島に分布し、千葉に土着の植物ではない。植栽されたものが野生化したと考えられている。一見、近縁のクロモジと似ているが、別属である。雌雄別株で、おしべの目立つ花(写真2)をつけたこの木は雄株。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
アオモジ Litsea citriodora(クスノキ科) クロモジ Lindera umbellata(クスノキ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |