No.876 2010/09/24(金)
クロメンガタスズメ情報
![]() |
君津市奥米で見つかったクロメンガタスズメ幼虫。地元の方から人づてに私のところに届けられた。体長最大125ミリ。これまで見た中で最大級だ。まるまると太っていてはち切れそう。発見者は踏みつぶして駆除しようと思ったが、あまりの大きさに躊躇したそうだ。この幼虫はキダチチョウセンアサガオの葉を食べていたもの。キダチチョウセンアサガオはナス科の園芸植物で、「エンゼル・トランペット」ともいう。有毒植物なのだが、クロメンガタスズメの幼虫にとってはよい餌になるらしい。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
クロメンガタスズメ Acherontia lachesis(スズメガ科) キダチチョウセンアサガオ Brugmansia suaveolens(ナス科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |