No.941 2011/05/20(金)
タテジマカミキリ
![]() |
館山市在住のFさんが届けてくれたタテジマカミキリの標本。体長2センチ超の中型のカミキリムシだ。成虫がカクレミノなどのウコギ科樹木の枝の表面に溝を掘って身を隠し越冬することが知られている。冬の間、この虫を探して数多くのカクレミノの枝を見て回ったが、出会うことはなかった。このタテジマカミキリは、数日前にFさんの家の庭でみつけたのだそうだ。いるところにはいるのだなぁ。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
タテジマカミキリ Aulaconotus pachypezoides(カミキリムシ科) カクレミノ Dendropanax trifidus(ウコギ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |