No.947 2011/06/03(金)
プールの生きものすくい
![]() |
この日、三島小学校では、プールの生き物救出作戦が行われた。夏に向けてのプール掃除の前に、オタマジャクシなどの生き物を救って別の池に移すのだ。水位を下げたプールに、網を手にした子ども達が入って作戦開始(写真1)。さっそく大量のオタマジャクシ(写真2)。これは真冬に産卵されたヤマアカガエルのオタマジャクシだ。脚が生えかかったものもいる。カエルに抱きついたカエルが見つかった(写真3)。これは驚き。抱きついているのはモリアオガエルの雄だが、抱きつかれているのはウシガエル。抱きつく相手を間違えているのだが、言葉の通じないカエル同士ではそれがわからない。それでも、プールの隅にはちゃんとモリアオガエルの卵塊があった(写真4)。間違えずに産卵できたペアもいたようだ。卵塊を別の池の畔に生えた木の枝に移してやった(写真5)。うまく育つといいのだが。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
![]() 写真5 |
![]() |
![]() |
ヤマアカガエル Rana ornativentris(アカガエル科) モリアオガエル Rhacophorus arboreus(アオガエル科) ウシガエル Rana catesbeiana(アカガエル科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |