No.972 2011/09/23(金)
クコ
![]() |
三島小校庭のクコの花と実(写真1)。陽光に光る赤い実が美しい。花には多くの昆虫が飛来していた。触角の長いハチはハラナガツチバチの1種(写真2)。体長3センチ近い大きさだ。ミツバチのように見える1センチ弱の虫はハナアブの仲間(写真3)。そして、実を吸汁しているのはクサギカメムシ(写真4)。お彼岸を迎えて少し涼しくなってくると、いよいよ秋の生きものの時期だ。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
クコ Lycium chinense(ナス科) ハラナガツチバチの1種 Megacampsomeris sp.(ツチバチ科) ハナアブの1種 Eristalis sp.(ハナアブ科) クサギカメムシ Halyomorpha picus(カメムシ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |