No.984 2011/11/16(水)
アカタテハとヒメアカタテハ
![]() |
写真1のようにカラムシの葉が丸まっていたら、中に何かいるかもしれない。アカタテハの幼虫だ(写真2)。体長2センチくらいの「毛虫」だ。鋭いトゲが何本も生えているが、触っても痛くはないし毒もない。別の葉をめくってみたら、もう蛹になっていた(写真3)。アカタテハは成虫で越冬するので、この蛹はもうすぐ羽化するはずだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
アカタテハ Vanessa indica(タテハチョウ科) ヒメアカタテハ Cynthia cardui(タテハチョウ科) カラムシ Boehmeria nipononivea(イラクサ科) ヨモギ Artemisia princeps(キク科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |