No.1042 2012/07/06(金)
岩の中の王冠?
![]() |
大多喜町の養老川の上流域を歩いていて、川岸の露頭に面白い模様を見つけた。500円玉ほどの大きさの、お日様のような模様だ。少し化石に詳しい人なら、即座にこれをウニの化石と見抜くだろう。オウサマウニという、トゲが太くて大きいウニの仲間の化石の横断面だ。普通、ウニが死ぬとトゲは脱落していくので、トゲの残った化石はあまり多くない。ただし、死後急激に埋没したり、生き埋めになったりするとトゲが残ることもある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュース一覧へもどる |