No.1074 2012/11/02(金)
ホコリタケのその後
![]() |
先週、三島小の校庭の一角に群生していたホコリタケ。形も質感もマシュマロのようだった(写真1)が、1週間経ったらだいぶしなびた感じになった(写真2)。割ってみると、白いスポンジ状だった内部は褐色の繊維と粉で満たされていた(写真3)。もう成熟したようだ。ためしに指でつまんで押してみると、見事に胞子が吹き出した(写真4)。まるで煙幕のようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1(10/26撮影) |
![]() |
![]() |
![]() 写真2(11/2撮影) |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
ホコリタケ Lycoperdon perlatum(ハラタケ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |