No.1089 2012/12/12(水)
アカヒラタヤスデ
![]() |
越冬中の昆虫を探して朽ち木を裏返したら、鮮やかな赤が目に飛び込んできた。はっとする美しさだ。大きいもので長さ2センチ強、幅は2ミリほど。これはヤスデの仲間のアカヒラタヤスデだ。朽ち木に生じたキノコを食べているらしく、十数匹が群れている。このヤスデは山地に住む種類で、標高の低い千葉県では稀にしかみつからない。これも氷河期の生き残りの例かもしれない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アカヒラタヤスデ Symphyopleurium hirsutum(ヒラタヤスデ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |