No.1108 2013/02/14(木)
ヒゲナガカミキリの幼虫
![]() |
枯れて倒れたモミの大木の樹皮の下で見つけたカミキリムシの幼虫(写真1)。体長4センチほどの大型イモムシだ。モミの枯れ木を食べる大型のカミキリといえばヒゲナガカミキリである。成長するともっと大きくなるらしい。この幼虫は樹皮の直下の材をかじって食べ進み、採食と同時に成長のための空間も作っている(写真2)。この枯れ木からは同じ幼虫がたくさん見つかった。この大型昆虫がたくさんいるということは、幼虫の餌となる大きなモミの枯れ木がたくさんあるということだ。こういうところに房総丘陵の森の豊かさを実感する。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
モミ Abies firma(マツ科) ヒゲナガカミキリ Monochamus grandis(カミキリムシ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |