No.1142 2013/05/08(水)
オオミズアオ
![]() |
5月上旬ではまだ肌寒い夜もある。この晩も真夜中には気温が10度を下回る寒さになった。灯火による夜間調査でも大型の昆虫はほとんど来ない。それだけにこの夜やってきたオオミズアオ(写真1)はひときわ大きく感じられた。翅を広げた横幅は10センチ近く。まだ新鮮な成虫らしく、翅は傷んでいない。赤い脚と黄色い櫛形の触角がしゃれている(写真2)。そして胸部は純白の毛に覆われていて毛皮をまとっているようで暖かそうだ。低温でも活動できるのはこの毛のおかげなのかも知れない。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
オオミズアオ Actias aliena aliena(ヤママユガ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |