No.1206 2013/12/04(水)
スジコガシラハムシダマシ
![]() |
清澄山系で冬の昆虫調査。同行のSさんが朽ち木を裏返したところ、集団越冬中の甲虫を発見した(写真1)。この体長1センチほどの黒い甲虫はゴミムシダマシ科の1種のスジコガシラハムシダマシ(筋小頭葉虫騙し)。ややこしい名前だが、ハムシともゴミムシとも近縁ではない。この日は12月としては暖かだったせいか、しばらく観察していたらもぞもぞと動き出した(写真2)。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
スジコガシラハムシダマシ Heterotarsus carinula(ゴミムシダマシ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |