No.1336 2015/03/17(火)
ミツマタ
![]() |
ミツマタの花が咲き始めた(写真1)。ジンチョウゲ科の低木で、日本には自生しないが、植栽されたものをよく目にする。観察会などで「和紙の原料として知られているミツマタです」と紹介すると、3回に2回くらいは「ああ、これがあの『コウゾ、ミツマタ』のミツマタですか!」と感心される。教科書で読んで名前は知っていたが、見たことがないという人がとても多いのだ。まるで長年の謎が解けたとでも言わんばかりの感激ぶりに、こちらも手応えを感じる。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
ミツマタ Edgeworthia chrysantha(ジンチョウゲ科) ビロウドツリアブ Bombylius major(ツリアブ科) コハナバチの仲間 Halictidae sp.(コハナバチ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |