No.1361 2015/05/29(金)
U字溝のアオダイショウ
![]() |
今日は雨が降っていたので傘をさしながら清和県民の森の林道を歩いた。U字溝をのぞくと1m近いアオダイショウがジッとしていた。逃げられるといけないので間合いをとりながら写真を撮ったが、かなり近くまで寄ることができた(写真1)。普段ならすぐに逃げ出すアオダイショウが動かずにいるのが不思議だった。よくよく見るとお腹辺りが膨らんでいたし、このヘビの2m下流の集水マスにモリアオガエルの卵塊があったので(写真2)、もしかしたらモリアオガエル(あるいは他の生きもの)を食べてかつ、冷たい雨水に浸って身動きが取りにくくなったのかもしれない。雨降りだと普段と違う光景に出会えるので、得した気分になった。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
アオダイショウ Elaphe climacophora(ナミヘビ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |