No.1366 2015/06/06(土)
グンバイムシ4
![]() |
この日は清澄山系で昆虫調査。今シーズン4種目となるグンバイムシを見つけた(写真1)。ナシグンバイやツツジグンバイによく似ている。頭部にある「帽状部」と呼ばれる膨らみはツツジグンバイ属(Stephanitis)の特徴(写真2)。しかしこの虫は体長5ミリほどあって、前に挙げた2種よりやや大きい。また体色も黒みが強い。これはシキミグンバイだ。身体の特徴だけで見分けるのは容易ではないが、この虫はシキミ以外の植物にいることがほとんどないのでわかりやすい。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
ナシグンバイ Stephanitis nashi(グンバイムシ科) ツツジグンバイ Stephanitis pyrioides(グンバイムシ科) シキミグンバイ Stephanitis svensoni(グンバイムシ科) シキミ Illicium religiosum(シキミ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |