No.1397 2015/11/05(木)
キッコウハグマ
![]() |
秋晴れの中、調査のため山に入った。ヒノキの植林を歩いていると、足下に白い小さな花を見つけた(写真1)。キッコウハグマの花だ。高さ10センチほどの小さな草で、根元付近に数枚の葉をつけ、茎の先に直径1センチ弱の花を数個咲かせている。視線を上げると、この場所にはキッコウハグマが多いのに気づく。1メートル四方に1、2株ほどの密度で生育している。昼でも暗い常緑樹林の林床のあちらこちらに白い花が咲く様子は、まるで星空のようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
キッコウハグマ Ainsliaea apiculata(キク科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |