No.1440 2016/05/20(金)
イタチハギ
![]() |
最近「この植物は何ですか?」と尋ねられることが増えた(写真1)。これはイタチハギという北アメリカ原産の外来植物で、日本には緑化植物として持ち込まれたもの。濃い紫の花色から(写真2)、クロバナエンジュとも呼ばれる。日本各地に広がったのはおもに戦後のことだそうだ。日本生態学会が定めた「日本の侵略的外来種ワースト100」に選ばれているほど繁殖力が強く、在来種を圧迫することが懸念されている。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
イタチハギ Amorpha fruitcosa(マメ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |