No.1614 2018/6/14(木)
マルミノヤマゴボウとナチシダ
![]() |
清澄山にて。若い果実を実らせたマルミノヤマゴボウを見つけた(写真1)。花は5月頃に咲く。近縁で外来のヨウシュヤマゴボウは「雑草」としてよく見かけるが、マルミノヤマゴボウは関東を北限とする南方系の植物で、房総丘陵では数が少ない。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
マルミノヤマゴボウ Phytolacca japonica(ヤマゴボウ科) ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana(ヤマゴボウ科) ナチシダ Pteris wallichiana(イノモトソウ科) |
ニュース一覧へもどる |