No.1719 2019/07/31(水)
鳥の食べあと
![]() |
林の中を歩くと、体がバラバラになった虫の死骸を見かけることがある(写真1)。いつも決まって、胴体は残されていない。この正体は、カラスやフクロウなどの鳥の食べあと。やわらかく身が詰まった胴体、特に腹を好んで食べ、残りの硬くて食べにくい部分や、身が詰まっていない部分には興味がないよう。私たち人間が、魚介類を食べたあとに骨や殻が残るのと同じである。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 君津市内の林で見つかった鳥の食べあと |
![]() |
![]() |
君津市内で見つけたカブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、ミヤマカミキリ、タマムシのうち、ミヤマカミキリの死骸は外灯のそばに落ちていた。夜間に明かりに誘引されて飛んできたところを、その夜か翌朝に餌食になった可能性がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
カブトムシ Allomyrina dichotoma(コガネムシ科) |
ニュース一覧へもどる |