2020/09/03(木)
コケガの幼虫
大多喜の山中にて。毛の長い2センチほどの毛虫が、樹皮に生えた地衣類をおいしそうにムシャムシャと食べていた(写真1、2)。

- 写真1

- 写真2
チョウやガの幼虫は植物の葉を食べるものが多いが、コケガ類は地衣類を専門に食べる。地衣類は植物のようにも見えるが、植物ではなく菌類と単細胞の藻類が共生したもの。木の樹皮や石の上などにたくさん生えている地衣類を餌資源とする昆虫がいても不思議ではない。
コケガ類の幼虫はまだ解明されていない種が多いそうで、この幼虫も種名は判らなかった。こんど幼虫を見つけたら、持ち帰って成虫にまで育てねば。
- コケガ亜科の一種 Lithosiinae sp.(ヒトリガ科)
(斉藤明子)