2021/03/17(水)
越冬中のシュレーゲルアオガエル
1月からずっと越冬中の虫を探して崖崩しを続けている。この日は虫はほとんど見つからなかったが、大物が出てきた。土の中の小部屋で寝ていたシュレーゲルアオガエルを掘り出してしまったのだ(写真1)。5センチほどと大きな体で丸々しているのでメスのようだ。よく似たモリアオガエルとは、目(虹彩)の色と皮膚の感じが違うとのことで、これはシュレーゲルアオガエルであると同僚の両生爬虫類屋にお墨付きをもらった。

- 写真1
ちょうど冬眠から目覚めたところだったか、まだ寝ていたのに掘り出されて起きてしまったのか判らないが、ボーッと眠そうに目を開けていた。このままにして帰ってしまったが、その後、暖かい日が続いているので、もう穴から出て繁殖場所を探し始めているだろう。
- シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii(アオガエル科)
- モリアオガエル Rhacophorus arboreus(アオガエル科)
(斉藤明子)