2021/11/04(木)
ジュウガツザクラ
南房総市の里山を歩いた。ここは地元の方により整備されていて、気持のよい里山を歩くことができる。ベンチのある広場の奥に桜の花が咲いていた(写真1)。

- 写真1
秋咲きのジュウガツザクラのようだ。ジュウガツザクラは栽培品種なので植栽されたものだが、この時期に桜の花が見られるのはうれしい気持ちになる。春の桜のような派手さは無いが、淡いピンク色が美しい(写真2、3)。

- 写真2

- 写真3
背後の斜面にカキの実がなっていた(写真4)。景色の中に桜の花とカキの実が同時に存在するのを見て、珍しいものを見たような何か得した気分になった。

- 写真4 背後の斜面にカキの実がなっている
- ジュウガツザクラ Cerasus x subhirtella 'Autumnalis'(バラ科)
- カキノキ Diospyros kaki(カキノキ科)
(斉藤明子)