平成22年度トピックス展 千葉県立中央博物館

新鉱物発見! 名前は「千葉石」!

会期:平成23年2月16日(水)〜6月19日(日)
会場:千葉県立中央博物館 本館2階ホール
dummy
 南房総市荒川の地層(保田層群:ほたそうぐん)から採集された鉱物が,国際鉱物学連合(IMA)に新鉱物「chibaite(チバアイト:千葉石(ちばせき))」として認定され,このたび千葉石に関する研究論文が英国の科学誌Nature Communicationsに掲載されました.
 県立中央博物館では,論文公表にあわせてトピックス展を開催し,千葉石の特徴や千葉石がどのようにできたかなどについてご紹介します.
dummy
dummy chibaite(チバアイト:千葉石(ちばせき)
千葉石の自形結晶の拡大写真(本間千舟氏所蔵:門馬綱一氏撮影)
結晶の大きさは2ミリメートル程度
dummy

dummy ○千葉石について dummy
dummy  「千葉石」は,水晶と同じシリカ(二酸化ケイ素)を主成分としますが,カゴ状の結晶構造を持ち,カゴの内部にメタン,エタンなどのガス分子を含む非常に珍しい鉱物です.
 この鉱物の成因はプレートの沈み込みと関係が深く,そうした地質条件をもつ千葉県ならではの鉱物です.
dummy
dummy   dummy
dummy ○自然誌シンポジウム    new!! dummy
dummy  平成23年度6月11日,新鉱物「千葉石」の性質や成因について多方面からアプローチし,その全体像にせまる自然誌シンポジウム『新鉱物「千葉石」─その性質と成因─』を開催します.

 詳しくは,こちらをご覧下さい.
dummy
dummy   dummy
dummy 1 採集場所
 千葉県南房総市荒川

2 採集地層
 約1,800万年前の地層(保田層群)

3 採集者
 西久保 勝己 氏(鉱物研究家:市川市在住)
 本間 千舟 氏(中央博物館友の会会員:館山市在住)

4 研究グループ
 門馬 綱一 ((独)物質・材料研究機構 量子ビームセンター 研究員)(論文筆頭著者)
 池田 拓史 ((独)産業技術総合研究所 コンパクト化学システム研究センター 主任研究員)
 西久保 勝己 (鉱物研究家:市川市在住)
 高橋 直樹 (千葉県立中央博物館 上席研究員)
 本間 千舟 (中央博物館友の会会員:館山市在住)
 高田 雅介 (結晶形態研究者:京都市在住)
 古川 善博 (国立大学法人 東北大学大学院理学研究科 COE助教)
 長瀬 敏郎 (国立大学法人 東北大学総合学術博物館 准教授)
 工藤 康弘 (国立大学法人 東北大学大学院理学研究科 元教授)

6 掲載雑誌
 英科学誌「Nature Communications」(オンライン専門)

7 鉱物の種類
 現在,世界で約4,000種が報告されており,そのうち日本で最初に発見された鉱物(日本産新鉱物)は約110種であり,千葉県では初めてである.

8 結晶の模式図
chibaite(千葉石(ちばせき)の形態模式図)

b : 千葉石単結晶の理想的な形態の模式図(高田雅介氏作成)
c : 一般的に観察される千葉石の形態の模式図(bの点線で囲まれた部分)(高田雅介氏作成)   
dummy

[企画展示一覧に戻る]