キッズコーナータイトル

ここから本文です

利根川とねがわにすむ水鳥みずとりたち

利根川とねがわにすむとりさかな川辺かわべにすむいきものたちを紹介しょうかいしているよ!

とね川にすむ鳥の写真
オオヨシキリ
オオヨシキリ

スズメもくヨシキリ

4〜5がつにきて、9がつころかえわたどりです。

平地へいちかわ湿地しっちにちかいヨシはらなどで昆虫こんちゅうなどをべ、をつくり、4〜6たまごをうみます。

このころは縄張なわばりをもち、ヨシの穂先ほさきにとまり1にちじゅうなきつづけます。

ヨシゴイ
ヨシゴイ

コウノトリもく サギ ヨシゴイぞく/rt>

ひろくアジア、太平洋たいへいよう分布ぶんぷし、日本にほんには、なつ繁殖はんしょくのためやってきて、本州中部ほんしゅうちゅうぶからみなみでは、越冬えっとう(ふゆをこすこと)することもあります。

湖沼こしょう湿原しつげん、ヨシはらにいることから、そのがつきました。低空飛行ていくうひこう魚類・昆虫ぎょるい・こんちゅうなどの獲物えものをさがします。

ここ数年すうねん開発かいはつによる生息地せいそくち破壊はかいなどで、減少げんしょうしています。

タマシギ
タマシギ

チドリもく タマシギ

留鳥りゅうちょう季節きせつによる移動いどうをしないとりのこと)。

水田すいでん湿地しっち河川かせんなどでみられます。

県内けんないでも各地かくち繁殖はんしょくしていましたが、開発かいはつによる生息地せいそくち破壊はかいなどで、減少げんしょうしています。

コガモ
コガモ

カモもく カモ

ふゆにやってくるわたどりです。

ふゆのあいだはれで生活せいかつし、関東地方かんとうちほうでは、9〜4月頃がつごろにかけてみることができます。

植物食しょくぶつしょくで、湖沼こしょう河川かせんなどの水面すいめんからとどく範囲はんい水草みずくさなどをべます。

ハイイロミズナキドリ
ハイイロミズナキドリ

ミズナギドリもく ミズナギドリ

わたどり

ニュージーランド付近ふきん繁殖はんしょくどもをうまれてかずがふえること)し、太平洋たいへいようをベーリングかいまで往復おうふくします。

日本にほんでは、太平洋側たいへいようがわ沖合おきあいで、ほぼ一年中いちねんじゅうみられますが、4〜6がつごろがとくにおおく、内陸ないりくまよいこむこともあります。

利根川とねがわでは、そのほかにもいろんなとり観察かんさつできるよ。

  • ダイサギ 成鳥せいちょうで(おとなの鳥)はおよそ90cmになります。アオサギとならびサギ科で最大級さいだいきゅう水田すいでん河川かせん湖沼こしょうにすみついて、魚類・昆虫・両生類ぎょるい・こんちゅう・りょうせいるいなどをべます。
  • カルガモ カモ目 カモ科マガモ属
    日本にほんでは本州ほんしゅうから南でみられる留鳥りゅうちょう季節きせつによる移動いどうをしないとりのこと)。湖沼こしょう河川かせんにすみ、動物食どうぶつしょく傾向けいこうがつよく、水草みずくさなどをべます。
  • カイツブリ ぬまいけなどで生活せいかつする留鳥りゅうちょう季節きせつによる移動いどうをしないとりのこと)です。5〜7がつごろ水のよどむ水面すいめんに、ヨシ・マコモ・などで浮巣うきすをつくり、白色しろいろまたはクリームいろたまごを3〜6うみます。小魚・昆虫こざかな・こんちゅう・タニシなどをこのんでべます。
  • しらべてみよう
    しらべてみよう!

    利根川とねがわ野鳥やちょう宝庫ほうこ

    与田浦周辺よだうらしゅうへん水田すいでんには、シギ、チドリのなかまなど多くの野鳥やちょう生活せいかつしているよ。利根川周辺とねがわしゅうへんには、カモのなかま、河口付近かこうふきんにはカモメのなかま、ミズナギドリやアホウドリのなかまがられるんだ。このように変化へんかんだ環境かんきょうおうじて、いろいろな野鳥やちょうがいることがわかってきたよ。

    利根川とねがわにすむさかなたち

    利根川とねがわにすむさかな川辺かわべの生きものたちを紹介しょうかいしているよ!

    とね川にすむいきものたちの写真

    利根川とねがわにすむいきもののようすが映像えいぞうでみられるよ!

    • とね川にすむいきものへのリンク
ここで本文終わりです
ローカルナビゲーション
ローカルナビゲーション終わり