キッズコーナータイトル

ここから本文です

化石かせき土器どき石器せっき

利根川周辺とねがわしゅうへんはっくつされた化石かせき土器どき石器せっき大利根分館おおとねぶんかんのたからものとしておさめられているんだ。

化石や土器・石器の写真
ナウマンゾウ
ナウマンゾウ

千葉県成田市猿山ちばけんなりたしさるやまはっくつされたナウマンゾウのあたまほね模造もぞう(そっくりにつくったもの)化石かせきです。

新生代第四紀更新生中期しんせいだいだいよんきこうしんせいちゅうき(80万年前まんねんまえから15万年前まんねんまえ)のもの。この時代じだい氷河時代ひょうがじだいとくちょうのひとつである海進かいしん海退かいたん海面かいめんおおきくがったり、がったりすること)がくりかえされ、にナウマンゾウやニッポンムカシジカなどがみつきました。

つりばり
つりばり

縄文時代じょうもんじだい使つかわれたつりばりです。

縄文時代じょうもんじだいひとびとは、いし動物どうぶつほねでつりばりをつくっていたようです。

つりばり以外いがいにも、「やす」や「もり」もつかっています。植物しょくぶつ繊維せんいんだ簡単かんたんあみをつかった網漁あみりょう、おどし漁法ぎょほうなどによって、いろいろなさかなをとったものとかんがえられます。

つみ
ほつみぐ

ひもにとおしていね穂首ほくびのなる部分ぶぶん)だけをつみとる道具どうぐです。

いまからやく2300〜1700年前ねんまえ弥生時代やよいじだい使つかわれました。

弥生時代やよいじだいひとびとは、米作こめづくりを中心ちゅうしんに、狩猟しゅりょう採取さいしゅ(シカなどの動物どうぶつったり、をとったりすること)をして、生活せいかつをしていました。

米作こめづくりは、中国大陸ちゅうごくたいりくからつたわり、北九州地方きたきゅうしゅうちほうに。そのは、本州ほんしゅうでいちばんきた青森あおもりまで、短期間たんきかんつたわったことがわかっています。

炭化米たんかまい
たんかまい

香取市阿玉台北遺跡かとりしあたまだいきたいせきでみつかった、おおむかしのおこめです。

こめづくりは、やく2000年前ねんまえからおこなわれていたことが小見川町おみがわまち遺跡いせき炭化米たんかまいから知ることができます。

品種改良ひんしゅかいりょうかさねられ、いまでは、コシヒカリ・ササニシキなどが栽培さいばいされています。展示てんじでは、古代米こだいまいといわれる赤米あかまいやコシヒカリとつぶのおおきさやかたちむしめがねを使つかって見比みくらべることができます。

名前なまえ説明せつめい

  • かいがらの化石かせき 千葉県成田市猿山ちばけんなりたしさるやまかいがらの化石かせき再現さいげんしたものです。いまから80〜15万年位前まんねんくらいまえ)にさかえていた貝類かいるい化石かせき海底かいていにいた、いきもののあとをることができます。
  • 化石かせき二枚貝にまいがいのなかま) 鋸南町奥本名きょなんまちおくもとなはっくつ
  • 化石かせき(クモヒトデのなかま) 君津市市宿きみつしいちじゅくはっくつ
  • じょうもんどきはさわることができるよ
  • 縄文土器じょうもんどき いまからやく12000年前ねんまえ土器どき使つかわれはじめてから、農耕のうこうがはじまるまでの時代じだい縄文時代じょうもんじだいといいます。土器どきには、弓矢ゆみやなどの道具どうぐ動物どうぶつさかななどをれて保存ほぞんしていました。
  • 人物じんぶつはにわ 香取市小見川城山かとりしおみがわしろやまはっくつされた男子だんしのはにわです(6世紀後半せいきこうはん)。)はにわにはほかにもうまいえかたちをしたものなどがあります。
ここで本文終わりです
ローカルナビゲーション
ローカルナビゲーション終わり