キッズコーナータイトル

ここから本文です

利根川流域とねがわりゅういき歴史れきし文化ぶんか

利根川とねがわながれがはぐくんだ仏像ぶつぞう書物しょもつなどのたからものがおさめられているよ。

とね川りゅういきのれきしと文化の画像
海獣葡萄鏡かいじゅうぶどうきょう
かいじゅうぶどうきょう

香取神宮かとりじんぐうのたからものです。中国ちゅうごく唐時代とうじだい(8世紀)のもので、まるいかたちをしたかがみです。

中央ちゅうおうにはつまみがあり、そのまわりを海獣かいじゅううみのむこう、海外かいがいのいきもののこと)・くじゃく・ほうおう・天馬てんまと、ぶどう唐草からくさもようでかざられています。
なお、香取神宮かとりじんぐう海獣葡萄鏡かいじゅうぶどうきょうおおきさ、材質ざいしつのまったくおなじものが、奈良なら正倉院しょうそういん保存ほぞんされています。

しらべてみよう
しらべてみよう!

香取かとり鹿島かしまかみ

香取かとりひとびとは山野さんやりをし、海辺うみべりょうをしていたのだけれど、いまからやく1000ねん〜1500ねんほどまえ強大きょうだい大和朝廷やまとちょうてい勢力せいりょく関東かんとうはいったんだ。そして、香取かとりうみ中心ちゅうしんとした沿岸一帯えんがんいったいにあたらしい農業文化のうぎょうぶんかをこの地方ちほうにひらいたんだ。香取神宮かとりじんぐう鹿島神宮かしまじんぐうは、この関東開拓かんとうかいたくちからのあるかみをまつったのものなんだよ。

十一面観音座像じゅういちめんかんのんざぞう
じゅういちめんかんのんざぞう



千葉県香取市牧野ちばけんかとりしまきの観福寺かんぷくじにある十一面観音座像じゅういちめんかんのんざぞう複製ふくせい(ほんものにせてつくられたもののこと))です。

げん襲来しゅうらい関係かんけいする仏像ぶつぞうとして、また鎌倉時代かまくらじだいのすぐれた美術品びじゅつひんとして貴重きちょうです。展示てんじでは坐像ざぞう回転かいてんして、背中せなかにかかれた文字もじめるようになっています。

日蓮聖人像にちれんしょうにんぞう
にちれんしょうにんぞう

原品げんぴん市川市浄光院所蔵いちはらしじょうこういんしょぞう複製ふくせい(ほんものにせてつくられたもののこと))です。

日蓮にちれん現在げんざい千葉県鴨川市ちばけんかもがわしまれ、のちに日蓮宗にちれんしゅうをひらいた鎌倉時代かまくらじだい宗教家しゅうきょうかです。

つよ意志いし日蓮にちれんのすがたをえが本作品ほんさくひん鎌倉時代後期かまくらじだいこうき制作せいさくされた本格的ほんかくてき肖像画しょうぞうがといえます。

大般若経だいはんにゃきょう
だいはんにゃきょう

千葉県指定有形文化財ちばけんゆうけいしていぶんかざい
平安時代後期へいあんじだいこうきから室町時代むろまちじだいまでの写経しゃきょう(おきょうをうつしたもののこと))と、印刷いんさつされたおきょうからできています。

貞治2年じょうじにねん(1363)に現在げんざい佐倉〜八街さくら〜やちまたにあった六所宮ろくしょぐうにおさめられたあと、16世紀頃せいきごろ神崎町かんざきまち神宮寺じんぐうじにあらためておさめられました。

写経しゃきょうにかかわった僧侶そうりょ県内けんないをはじめとして、現在げんざい広島県出身ひろしまけんしゅっしんものものもおり、当時とうじひろ文化交流ぶんかこうりゅうることができます。

しらべてみよう
しらべてみよう!

香取かとり中世ちゅうせい文化ぶんか

いまの利根川・霞ヶ浦とねがわ・かすみがうらなどがひとつとなったおおきな内海ないかい舞台ぶたいとして、ひと物資ぶっしといっしょに文化ぶんか交流こうりゅうもひろくおこなわれたんだよ。

武家政権ぶけせいけんの誕生によって、鎌倉かまくら中心ちゅうしんとしたあらたな仏教思想ぶっきょうしそう文化ぶんかまれて、香取かとり寺院じいん神社じんじゃにもつたえられたんだ。

ここで本文終わりです
ローカルナビゲーション
ローカルナビゲーション終わり