13  空挺館

(旧騎兵連隊御馬見所) [市指定文化財]


所在地 船橋市
竣工年 M44
所有者 陸上自衛隊第一空挺団
設計者 不明
施工者 不明
構造 木2
外壁 下見板張り
屋根形状・葺材 寄棟造・瓦葺
建築規模 230.3m2

船橋市内には,江戸時代に幕府直轄の馬の放牧場,いわゆる小金牧が置かれていた。明治天皇はこの地にたびたび訪れ,陸軍の演習を総覧した。他方,陸軍騎兵実施学校は東京目黒に置かれていて,天皇は騎兵実施学校の終業式をはじめ,しばしば演習を天覧した。明治44年,高齢になられた天皇のために,騎兵操兵,馬場馬術などを展覧するための施設である御馬見所が建てられた。

騎兵実施学校が大正5年船橋に移転し,同時に拡大され騎兵学校と改称した。これに伴い,御馬見所も解体移築された。この建物に天皇の登台は都合4回に及んだという。御馬見所は晩年の天皇の体力に合わせ設計されており,入口を入ると真っ直ぐ緩やかな階段となり,バルコニーの手前に出るようになっている。内部の装飾も質素な中にも天皇の品位を保つ,格調の高いものである。[中村]

正面

正面


側面

2階踊り場

エントランスホール

展示室入口

Back
Home
Up
Next