|
葉状地衣:ウチキウメノキゴケ属/ Myelochroa |
|
|
|
| 本属の代表種ウチキウメノキゴケMyelochroa irrugansと近縁種は,髄層に薄黄色の色素を含むが,ヒカゲウチキウメノキゴケM. leucotylizaはこれを欠く.ハヤチネウメノキゴケM. hayachinensisとコフキチョロギウメノキゴケM. metarevolutaは特徴的な地衣成分,ガルビン酸を含む. |
| 1a.パスチュールか粉芽を生じる種.....A |
| 1b.いずれも生じない種・・・・・B |
|
| |
|
|
| Myelochroa leucotyliza ヒカゲウチキウメノキゴケ(●) |
パスチュールを生じる.髄層は白色. |
|
|
|
| Myelochroa hayachinensis ハヤチネウメノキゴケ(●) |
パスチュールを生じる.髄層は多少とも橙色となることがある. |
|
|
|
| Myelochroa aurulenta コナウチキウメノキゴケ(●) |
粉芽を生じる.髄層は薄い黄色. |
|
|
|
| Myelochroa metarevoluta コフキチョロギウメノキゴケ(●) |
粉芽を生じる.髄層は多少とも橙色となることがある. |
|
| |
|
|
| Myelochroa irrugans ウチキウメノキゴケ(●) |
髄層は薄い黄色. |
|
|
|
| Myelochroa entotheiochroa クズレウチキウメノキゴケ(●) |
髄層は薄い黄色.表面にしわが寄り,しばしば割れて脱落する. |
|
| |
|
|