|
||||||
Myelochroa aurulenta (Tuck.) Elix & Hale コナウチキウメノキゴケ |
||||||
種の記載等・・・「日本の地衣類(ウェブ図鑑)」から | ||||||
1.生態写真 | ||||||
1)市原市,樹幹上 | ||||||
|
||||||
2.標本の拡大写真等 | ||||||
1)標本1: Izumi & al. 2886,勝浦市産 | ||||||
この標本は,髄層がほとんど黄色くないため(N),本種であることが分かりにくい.「原色日本地衣植物図鑑」(吉村1974)の情報によると,Myelochroa leucotyliza ヒカゲウチキウメノキゴケと誤って同定される可能性があるが,本標本ではパスチュールに見える構造(K~M)が早期から表面が顆粒化し,すぐに粉芽化する.ヒカゲウチキウメノキゴケのパスチュールは,長期にわたり表面が平滑のままである.
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
2019制作(原田);2023.9.10更新(原田);2024.7.7,更新(原田) | ||||||
|