|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
大きな仲間分け | ||||||||
|
||||||||
A. 被子器は集合し,イボ状突起に埋もれる.これらの子器が孔口同士で接し,車輪状に配列することはない |
||||||||
Trypethelium eluteriae マメゴケ →種のページへ(●) |
||||||||
|
||||||||
Trypethelium virens オオマメゴケ →種のページへ(●) |
||||||||
|
||||||||
Pertusaria pustulata オリーブトリハダゴケ →種のページへ(●) |
||||||||
|
||||||||
B.被子器は孔口同士で接し車輪状に配列する |
||||||||
|
||||||||
Pyrenula tokyensis ホシミゴケ →種のページへ(●) |
||||||||
|
||||||||
C.被子器は単独で生じる.集合したとしても顕著なイボ状突起に埋もれることはなく,孔口同士が接し車輪状に配列することもない・・・→●G3D2「被子器(2)」のページへ |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|