房総の地衣類

Dibaeis sorediata Kalb & Gierl

コナセンニンゴケ

種の記載等・・・「日本の地衣類(ウェブ図鑑)」から
生態写真
dibaeis dibaeis dibaeis
A. 岩上(乾燥),東京大学千葉演習林 B.濡れた状態/土手,茂原市 C
dibaeis dibaeis  
D E  
痂状の地衣体は基物表面に薄く広がり目立たない.白っぽい半球形の粉芽塊を多数つける.時に,きれいなピンク色の子器をつける.
標本の拡大写真等
標本1: Harada 27167
ph ph ph
A.よく乾燥させた標本のため,ピンク色の子器はしぼんでいる.白っぽい粉芽塊は形に変化はない. B.右上隅の未熟な子器は,柄があることがわかりやすい. C.子器を斜め上方から見た.
標本2: Sakata & Harada 6034
ph ph ph
A B C