#075 Umbilicaria torrefacta (Leightf.) Schrad.

【外部形態等】地衣体は葉状.直径1~2cm程度.単葉で概ね円形,腹面中央部の臍状体で基物に固着する.背面は暗褐色で,全体にわたり,不定形の区画状に割れ,区画の表面は平坦で粉霜を欠き,割れ目は明瞭で狭く,網目状となる.縁部にシリアはない.腹面は淡褐色で(汚れて暗色に見えることがある),偽根様体を欠き,板状の構造が網目状に配列する(周辺部で書くことがある).子器は普通に生じ,薄く,直径0.2~0.3 mm程度,渦巻き状,地衣体の窪んだ部分につく.

【化学成分】ジロフォール酸

【分布と生態】高山の岩上に生育する.北海道~本州中部,九州(久住山)(文献1).

アナイワタケ/孔岩茸

Umbilicaria torrefacta (Leightf.) Schrad.

【異名等】
【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市.
執筆:原田浩,2021