#082 Tuckneraria pseudocomplicata (Asah.) Randlane & Saag

アワビゴケ類(Nephromopsis asahinae,N. rugosaなど)に似るが,地衣体が薄いことからウスカワゴケと名付けられた.背面は淡緑色から淡緑褐色,縁部に沿って褐色を帯びた部分がある.背面には擬盃点はない.

 

【外部形態等】準備中

【化学成分】アレクトーロン酸,あるいはプロトリケステリン酸(文献1)

【分布と生態】北海道~四国(文献1).亜高山帯付近に分布する.針葉樹の樹幹や枝に着生する.

 

ウスカワゴケ/薄皮苔

Tuckneraria pseudocomplicata (Asah.) Randlane & Saag.

【異名等】Cetraria pseudocomplicata Asah.(文献1)

Cetraria rhitidocarpa f. nipponensis Asah.,ニセウスカワゴケ(文献1)

【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市.

執筆:原田浩,2021