#110 Parmotrema mellissii C.W.Dodge

【外部形態等】地衣体はほぼ円形に広がった葉状,径 5–10 cm.裂片は不規則に分枝し,幅 5–10 mm,丸みのある縁部は多少とも斜上し,波打ち,浅く切れ込んで,背面の縁部付近に顆粒状の裂芽を生じ,これは後に粉芽化する.粉芽塊の輪郭は明瞭ではない.シリアは単一で,長さ 1–3 mmと長く,多少ともねじれることもあり,また,伸びる方向が多少ともまちまちで,ケバケバした印象を受ける.背面は乾燥時淡褐色から淡灰褐色で,湿潤時淡灰色から灰緑色,平滑でやや光沢がある.髄層は白色.腹面は中央部では黒色で多少とも偽根を密生し,周辺部は褐色で偽根を欠く.偽根は単一で,長さ 2 mm以下.(文献2,一部改変)

【化学成分】地衣体K+ 黄色,髄層K−,C−,KC+ 紅色(または橙赤色),P−.アトラノリン,α-コラトール酸,アレクトーロン酸,ロドフィシン酸(微量のこともある).粉芽塊と髄層UV+緑白色[α-コラトール酸,アレクトーロン酸].(文献2)

【分布と生態】関東(栃木・茨城・千葉)・中部(長野・静岡・愛知)・近畿(三重・奈良・兵庫)・中国(広島・山口)・四国(香川・愛媛・高知),九州(福岡・長崎・鹿児島).樹皮着生(28)・木杭(1)・岩上生(3)・ガードレール(1)(かっこ内は検査標本数).(文献2)

ニセマツゲゴケ/偽睫毛苔

Parmelia mellissii C.W.Dodge; 吉村,原色日本地衣植物図: 85, pl. 17 (1974); Krog & Swinscow, Bull. Br. Mus. (Nat. Hist.), 9: 197 (1981);文献2.

【異名等】Parmelia mellissii C.W.Dodge; 吉村,原色日本地衣植物図: 85, pl. 17 (1974); Krog & Swinscow, Bull. Br. Mus. (Nat. Hist.), 9: 197 (1981).

【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市.

【文献2】高橋奏恵・原田浩・吉村庸・吉川裕子.2015.  日本地衣類誌(3)ウメノキゴケ属Parmotrema.  Lichenology 14: 37–64.

執筆:原田浩,2021