#115 Parmotrema subpallescens (Kurok.) Kurok.

【外部形態等】地衣体は概ね円形か,不規則に広がる葉状で,径 8 cm内外.裂片は不規則に分枝し,幅 3–9 mm,縁部は著しく斜上し,多少とも波打ち,ほぼ連続して見える線状の粉芽塊をつける.粉芽塊は最初は不連続で,その間にシリアを1本ずつ生ずることがあり,粉芽塊とシリアが交互に配する様子は独特である.しかし徐々に粉芽塊はつながっていき,粉芽塊の中にシリアが点在する状態となることもある.シリアは単一で,長さ 0.5–1.5 mm.背面は鮮時は概ね淡灰緑色だがごく淡い黄色を帯びるように見える.平滑でわずかに光沢があり,発達した地衣体の中央部では皺が寄る.髄層は白色.腹面は中央部では黒色で,地衣体周辺部の広い範囲で(5–10 mm)ほぼ白色となる.偽根は単一で,長さ 1 mm以下,地衣体中央部の黒色部分に散生し,斜上する部分,また縁部の淡色部分では欠く.(文献2,一部改変)

【化学成分】地衣体+黄色,髄層K−,C−,KC+ 赤色,P−.アトラノリン,アレクトーロン酸とα-コラトール酸を含む.粉芽塊と髄層UV+緑白色.(文献2)

【分布と生態】関東(千葉・東京)・中部(静岡)・近畿(滋賀)・中国(鳥取).樹皮着生(14)・ガードレール(2)(かっこ内は検査標本数).(文献2)

ウスイロマツゲゴケ/薄色睫毛苔

Parmotrema subpallescens (Kurok.) Kurok., J. Jpn. Bot. 66: 157 (1991);文献2.

【異名等】Parmelia subpallescens Kurok., Bull. ntl. Sci. Mus., Tokyo, B 13(1): 13 (1987).

【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市.

【文献2】高橋奏恵・原田浩・吉村庸・吉川裕子.2015.  日本地衣類誌(3)ウメノキゴケ属Parmotrema.  Lichenology 14: 37–64.

執筆:原田浩,2021