#119 Phaeophyscia exornatula (Zahlbr.) Kashiw.

【外部形態等】地衣体は葉状,直径3 – 8 cm,しばしば集合し大きなマットを形成する.裂片は類線形で幅0.5 – 2 (– 3) mm,多少とも羽状あるいは二叉(あるいは掌状)分枝,ないし不規則に分枝し,はじめ互いに概ね接するが,後に重なり,さらに屋根瓦状に重なり,やや緩く基物に付着する.背面は窪むが(縁部が斜上),斜上する裂片などの先端部では多少とも突出し,マキラを欠き平滑,灰緑色から緑褐色,粉霜を欠き,粉芽・裂芽を欠く.裂片の類縁部にパスチュールを生じ,後にこれが裂け,小裂片化する.また,裂片のわきに生じた小さな裂片の中央が頭状に隆起し,前者同様に小裂片化する.小裂片はしばしば集合し,時に地衣体中央部を覆い隠すほどに発達する.髄層は白色.腹面は黒色,黒色(しばしば先端部は白色)で単一の偽根(長さ0.4 – 2 mm)を密生する.子器はまれ,直径3 mm以下,縁部は全縁か円鋸歯状で,基部に偽根を生じる.子器盤は赤褐色で粉霜を欠く.上皮層・下皮層とも異型菌糸組織.子嚢胞子は 8 – 10 × 18 – 25 μm.(文献1,一部改変)

【化学成分】地衣体背面K−;髄層K−.(文献1)

【分布と生態】国内の分布:千葉,静岡,兵庫(淡路島)・和歌山,島根・広島,徳島・愛媛・高知,佐賀・大分・鹿児島.(Kashiwadani 1984,山本 2006,2008,原田 2008)
生態:関東以西の主に海岸地方の岩上に生育する.

(文献1)

チヂレクロウラムカデゴケ/縮黒裏百足苔

Phaeophyscia exornatula (Zahlbr.) Kashiw., Bull. Ntl. Sci. Mus., Tokyo, ser. B, 10(3): 127-129 (1984b); 文献1.

【異名等】≡Physcia setosa var. exornatula Zahlbr., Symb. Sin. 3: 240 (1930).

【文献1】原田浩.2016.  日本地衣類誌(6).Phaeophyscia クロウラムカデゴケ属.Lichenology 15: 47–59.

執筆:原田浩,2021