#127 Phaeophyscia spinellosa Kashiw.

【外部形態等】地衣体は葉状(鱗片状),直径6 cm以下,時に集合し大きなマットを形成する.裂片は類線形で幅0.7 – 3 mm,羽状あるいは不規則に分枝し,はじめ互いにわずかに遊離するか概ね接し,後に屋根瓦状に重なり(一部の裂片先端部は斜上し),やや緩く基物に付着する.背面は概ね窪むが(裂片先端や縁部が顕著に斜上することはない),一部で突出し,マキラを欠き平滑,灰白色から灰褐色,時に灰緑色から緑褐色(乾燥標本では紫褐色と化す),粉霜を欠き,粉芽・裂芽を欠く.髄層は白色.腹面は黒色,黒色の長さ0.5 – 2 mmの偽根を密生する.子器は普通に生じ,直径2 – 3 mm,縁部ははじめ全縁で後に円鋸歯状,基部にしばしば偽根を生じ,縁部に短いシリアをまばらに生じる.子器盤は赤褐色,粉霜を欠く.子嚢胞子は15 – 18 (– 20) × 7 – 11 µm.(文献1,一部改変)

【化学成分】 地衣体背面K−;髄層K−.(文献1)

【分布と生態】国内の分布:埼玉・千葉,静岡,兵庫,島根・広島・山口.

生態:主に暖温帯に分布し,明るい場所の岩上に生育する.ブロック塀,コンクリート,屋根瓦など,様々な石造物上に生育する.学校などの建物の屋上にもしばしばみられる.千葉市内の都市部では,まれにイチョウ等の樹幹上に着生する例が観察された.(文献1,一部改変)

ナメラクロウラムカデゴケ/滑黒裏百足苔

Phaeophyscia spinellosa Kashiw., Bull. Ntl. Sci. Mus. Tokyo, ser. B, 10(1): 46, 45 (Fig. 1B & D) (1984a);文献1.

【異名等】=Physcia ciliata auct. non (Hoffm.) DuRietz; Kashiw., Ginkgoana (3): 40-42 (1975), pro parte.

【文献1】原田浩.2016.  日本地衣類誌(6).Phaeophyscia クロウラムカデゴケ属.Lichenology 15: 47–59.

執筆:原田浩,2021