#156 Brigantiaea ferruginea (Müll.Arg.) Kashiw. & Kurok. | |||||
子器の全体が橙色である点では広義ダイダイゴケ属(Caloplaca s.lat.)に似るが,子嚢胞子は巨大な石垣状多室である点で異なる.
|
|||||
【外部形態等】(準備中) 【内部形態】(準備中) |
|||||
【化学成分】ー 【分布と生態】主に冷温帯の森林内の樹幹上で,蘚苔類マット上に生えることが多いが,のちに樹幹上に広がることも多い. |
|||||
サビイボゴケ/錆疣苔 Brigantiaea ferruginea (Müll.Arg.) Kashiw. & Kurok. |
|||||
【異名等】Lopadium ferugineum Müll.Arg. | |||||
【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市. |
|||||
執筆:原田浩,2023 | |||||
|