#195 Diploicia canescens (Dicks.) A.Massal.

地衣体は,中央は痂状で縁部のみ裂片化するプラコディオイドとされるが,ほとんど葉状にしか見えない.表面の裂片(?)の形状は,コフキヂリナリア(Dirinaria applanata)によく似ているが,表面に粉霜をおおく生じて光沢がないことと,やや褐色を帯びること,やや厚ぼったいことで印象が異なる.

 

【外部形態】地衣体は痂状だが周辺部では明らかに裂片化する(プラコディオイド).粉芽塊を生じる.

子器は未見

【内部形態】

【生態】海岸では,桃褐色帯付近に生育.イソクチナワゴケEnterographa leucolytaよりも多少とも暗い場所に分布.

【分布】海岸生としては宮城県・千葉県のみ

 

オオバスミイボゴケ/大葉墨疣苔

Diploicia canescens (Dicks..) A.Massal.

【異名等】ー

【文献】原田浩・成井孝雄・C.F.カルバーソン・柴田承二.1999./ Diploicia canescens(スミイボゴケ科地衣類)の日本における再発見./ 千葉県中央博自然誌研報 5: 97-101.

執筆:原田浩,2022