#222 Gyalideopsis chibaensis H.Harada | |||||
樹皮着生性の痂状地衣.地衣体は非常に薄く,目立たない.子器はビアトラ型の裸子器,子器盤・縁部ともに褐色で,全体の厚さは薄く,縁部も薄いが子器盤より明らかに突出する.子嚢胞子は亜石垣状多室.ハイフォフォアは直立した単一の棒状で,基部は半透明の類白色で,先端部はかぎ爪状に曲がり,暗褐色からほぼ黒色.
|
|||||
【外部形態】- 【内部形態】- |
|||||
【化学成分】 【生態】暖温帯の丘陵地を走る林道脇の樹幹上で発見された(文献1) 【分布】本州(千葉県)(文献1) |
|||||
-/- Gyalideopsis chibaensis H.Harada, Lichenology 12: 52 (2014). |
|||||
【異名等】ー |
|||||
【文献1】 Harada H. 2008./ Gyalideopsis chibaensis (lichenized Ascomycota, Gomphillaceae), a new gyalectoid lichen from central Japan./ Lichenology 7: 25-29. |
|||||
執筆,原田浩,2024. | |||||
|