#271 Mikhtomia multicolor (Hue) S.Y.Kondr. et al. | |||||
|
|||||
【外部形態】地衣体は痂状,ほぼ連続するが,割れ目を生じ,半ば区画化し,黄色から淡黄色(ときに淡緑色からほぼ白色の部分が混じる),わずかな光沢がある.地衣体中央部ではやや厚く,割れ目は不規則.粉芽を欠く. 子器はビアトラ型,裸出し無柄.縁部はほぼ橙色,ほぼ全縁で平滑.子器盤は橙色だが,黒ずむのが大きな特徴.
【内部形態】 |
|||||
【化学成分】 【生態】 【分布】長崎県(文献1) |
|||||
クロズミダイダイゴケ/黒ずみ橙苔 Mikhtomia multicolor (Hue) S.Y.Kondr. et al. |
|||||
【異名等】 |
|||||
【文献1】 坂田 歩美・原 光二郎・谷川 寛典・谷口 潤・菅原 晴香・木下 薫・原田 浩.2023.日本産海岸生地衣類図鑑(6).ダイダイゴケ科. Lichenology 22 (1·2): 59–74. |
|||||
執筆:原田浩,2022 | |||||
|