#288 Orientophila subscopularis Arup & Frisch

 

海岸生のCaloplaca s.lat. 広義ダイダイゴケ属の中では,地衣体が明らかに裂片化する(プラコディオイド)であることで,他の種から容易に区別できる.

 

【外部形態】地衣体は痂状だが周辺部で明らかに裂片化する(プラコディオイド).中央部では多少ともいぼ状に見える.橙色から橙黄色.

子器はレカノラ型.子器盤は橙色でほぼ平坦かやや窪む.子器縁部は顕著で,地衣体と同色の果托が明瞭.

【内部形態】

【化学成分】

【生態】海岸特有の地衣類.橙色帯.

【分布】北海道~九州.

イソダイダイゴケ/磯橙苔

Orientophila subscopularis Arup & Frisch

【異名等】=Caloplaca scopularis auct. non (Nyl.) Lettau; 吉村庸,原色日本地衣植物図鑑: 3 (1974).

【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市.

【文献2】 坂田 歩美・原 光二郎・谷川 寛典・谷口 潤・菅原 晴香・木下 薫・原田 浩.2023.日本産海岸生地衣類図鑑(6).ダイダイゴケ科. Lichenology 22 (1·2): 59–74.

執筆:原田浩,2021.修正,原田・坂田,2024.