| #411 Bunodophoron formosanum (Zahlbr.) Wedin | |||||
| 樹状地衣.主枝は円柱状で,樹幹からほぼ水平に伸び,わずかにニ叉分枝かやや不規則に分枝し,全長にわたって二次的な短く細い側枝をやや密生する.表面は平滑で,やや灰色を帯びた緑色,あるいは灰緑色で,腹面側は多少とも類白色となる.分枝は中実. | |||||
| 【化学成分】スフェロフォリン(文献1) 【分布と生態】本州(近畿以西)・四国・九州(文献1)..西日本に分布は限られるものの低地のみに生育するのではなく,剣山(徳島県)では標高1800m付近でも見られる.主に針葉樹の樹幹に着生する. | |||||
| タイワンサンゴゴケ/台湾珊瑚苔 Bunodophoron formosanum (Zahlbr..) Wedin | |||||
| 【異名等】Sphaerophorus formosanus Zahlbr.(文献1) | |||||
| 【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市. | |||||
| 執筆:原田浩,2024 | |||||
| 
 |