#469 Pseudocyphellaria crocata (L.) Vain.

 

カブトゴケ科の大形の葉状地衣.シアノバクテリアをフォトビオントとし,網目状の隆起はなく,腹面は淡褐色(地衣体中央部ではやや暗色)のトメンタが密生し,淡褐色の円形で平板な擬盃点をやや規則正しく生じ,裂片縁部に沿って黄色の粉芽塊を生じ,また背面にも類円形の粉芽塊を生じる.背面は乾燥時には褐色から灰褐色,湿時には暗紫褐色となる.

 

【外部形態等】準備中

【化学成分】-

【分布と生態】冷温帯を中心に分布する.湿潤な場所で,主として樹皮着生.

 

ニセキンブチゴケ/偽金縁苔

Pseudocyphellaria crocata (L.) Vain.

【異名等】

【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市.

執筆:原田浩,2024