#473 Lathagrium latzelii (Zahlbr.) Otálora & al.

 

石灰岩生の葉状のラン藻地衣.広義イワノリ属の中で,石灰岩に直接付着する代表種.裂芽がすぐに扁平化するのが特徴.

 

【外部形態】地衣体は葉状,概ね円形で,直径1~3cmほど(時に5cm),基物の石灰岩に圧着する.多数の裂片に分かれ,繰り返し分枝し,地衣体中央部の裂片は幅2~5mm,末端の裂片は幅1mmほど,先端は丸く,しばしば縁部は立ち上がり多少とも波打ち,厚さはやや薄い(約0.05mm).背面は多少とも黒みを帯びた緑褐色で光沢はなく,皺・溝・パスチュールはない.裂芽を背面か縁部にしばしば生じ,はじめ顆粒状で,直径0.15mmになるまでには扁平化する.

子器は裂芽を欠く地衣体の背面に多数生じ,無柄,直径0.3~0.9mm.子器盤ははじめ著しく窪み,直径0.3~0.5mm程度ではほぼ平坦,のちに突出し,褐色から暗赤褐色,粉霜を欠く.

【内部形態】果托に偽皮層を欠く.果殻は亜異形菌糸組織.子嚢胞子は20~26×9~12µm,亜石垣状多室,横の隔壁は3,縦は1.(文献1を一部改変)

【化学成分】-

【分布と生態】岩手県・長野県・静岡県・岡山県・広島県・徳島県・高知県・熊本県.石灰岩に直接付着する.(文献1)

 

ウスバイシバイイワノリ/薄葉石灰岩海苔

Lathagrium latzelii (Zahlbr.) Otálora, P.M. Jørg. & Wedin, Fungal Diversity 64(1): 287 (2013) [2014].

【異名等】≡ Collema latzelii Zahlbr., Öst. bot. Z. 59: 493 (1909); Degelius, Symb. Bot. Upsal. 13(2): 358–361 (1954); Degelius, Symb. Bot. Upsal. 20(2): 95 (1974).

【文献1】原田 浩.2023.石灰岩生地衣類(3).広義イワノリ属(Collema s.lat.).Lichenology 22 (1·2): 43–57.

執筆:原田浩,2024.1