#522 Cetrelia chicitae (W.L.Culb.) W.L.Culb. & C.F.Culb. |
|||||
大形の葉状地衣.裂片は丸く,縁部は斜上,灰緑色の背面には,不定形の顕著な擬盃点を生じる.トコブシゴケ属Cetreliaの中では,擬盃点が大きいこと,裂片縁部に沿って線状の粉芽塊を生じることで特徴づけられる.
|
|||||
【外部形態】準備中 【化学成分】アトラノリン,アレクトーロン酸,α-コラトール酸(文献1) |
|||||
【分布と生態】主に山地帯(冷温帯)から亜高山帯に分布する.樹皮着生・岩上生. |
|||||
コフキトコブシゴケ/粉吹常節苔 Cetrelia chicitae (W.L.Culb.) W.L.Culb. & C.F.Culb. |
|||||
【異名等】Cetraria collata Auct. |
|||||
【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市. |
|||||
執筆:原田浩,2023 | |||||
|