#531 Cladonia phyllophora Hoffm. |
|||||
ハナゴケ属の閉鎖褐実群の一種. 子柄はほとんど単一かわずかに分枝し,先端に小さな盃を生じる.子柄の主に下部には鱗葉を多数生じ,子柄表面は区画状となり,区画内は灰緑色,区画間は概ね白色,子柄株の区画間(主として内髄)は顕著に暗化する傾向がある.
|
|||||
【化学成分】フマールプロトセトラール酸(文献1) |
|||||
【分布と生態】本州・四国,地上生(文献1).山地から高山に生育. |
|||||
マダラハナゴケ/斑花苔
Cladonia phyllophora Hoffm. |
|||||
【異名等】ー |
|||||
【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市. |
|||||
執筆:2024.3,原田浩 | |||||
|