#593 Anzia opuntiella Müll.Arg. |
|||||
本種の属するアンチゴケ属は腹面に海綿状組織を持つことによって特徴づけられる葉状地衣である.日本産本属の中で本種は,裂片は伸長せず,比較的丸く,背面の縁部が側方に飛び出る一方で,腹面の海綿状組織が丸く,背面の縁部から離れること,海綿状組織同士は接し,その間に偽根を生じることで特徴づけられる.
|
|||||
【外部形態】準備中 【化学成分】アトラノリン,ヂバリカート酸(あるいはセッカ酸)(文献1) |
|||||
【分布と生態】主に冷温帯において,樹幹や枝に着生する. |
|||||
アンチゴケ/アンチ苔(アンチは人名に由来) Anzia opuntiiella Müll.Arg. |
|||||
【異名等】- |
|||||
【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349 pp., 48 pls.保育社,大阪市. |
|||||
執筆:原田浩,2023 | |||||
|