#596 Lasallia sinorientalis J.C.Wei |
|||||
広義イワタケ属Umbilicaria s.lat.の中で,地衣体背面に,パスチュール(注1)と呼ばれる類円形の膨らみができる(腹面は窪む)ことで,本種の属するLasalliaは特徴づけられる.国内に2種知られるうち,本種は縁部を中心に裂芽を生じ腹面はやや淡色であるのに対し,オオイワブスマL. pensylvanicaは裂芽を欠き腹面がほぼ黒色であることで容易に区別できる.
注1)ゴンゲンゴケHypotrachyna osseoalbaなどウメノキゴケ科に生じるパスチュールとは別の構造. |
|||||
【外部形態】(準備中) 【内部形態】 |
|||||
【化学成分】 【分布と生態】関東~四国(文献1).亜高山帯付近の比較的明るい岩上. |
|||||
ウラジロオオイワブスマ/裏白大岩衾 Lasallia sinorientalis J.C.Wei |
|||||
【異名等】Lasallia asiae-orientalis Asah. Umbilicaria asiae-orientalis (Asah.) M.Sato(文献1) |
|||||
【文献1】吉村庸.1974.原色日本地衣植物図鑑.349pp., 48pls.保育社,大阪市. |
|||||
執筆:原田浩,2023 | |||||
|