| 
	          
		          | 千葉県立中央博物館に収蔵される地衣類のタイプ標本 |  
	            | Type specimens of lichens deposited in the lichen herbarium of Natural History Museum & Institute, Chiba (CBM) |  | 
		  
		    |  | 
		  
		    | 
	          
		          | Synalissa fluviatilis H.Harada カワアカツブノリ |  | 
		  
		    | Synalissa fluviatilis H.Harada, in Harada & Kawakami, Lichenology 17: 46  (2018). | 
		  
		    | 掲載論文: Harada H. & Kawakami S.  2018./  Synalissa fluviatilis sp. nov. (lichenized Ascomycota, Lichinaceae) from Gifuken, central Japan./  Lichenology 17: 45–50. | 
                    		          		  
		    | 
		      
		        | 岐阜県の河畔の岩上に生育していた標本をホロタイプとして,原田浩により新種記載されたラン藻地衣.最初は岐阜大学の川上紳一氏(論文発表当時は岐阜聖徳大学)の採集品で研究を始めたが,標本の状態が良くなかったため,日本地衣学会の観察会開催時に採集しなおした標本をホロタイプとした. |  | 
		  
		    | ホロタイプ(holotype):Harada et al. 31632 (CBM-FL-40236) | 
		  
		    |  | 
		  
		    | 1.台紙に貼られた標本 | 
		  
		    | 
		      
		        |  |  |  |  
		        | 1A |  |  |  | 
		  
		    |  | 
		  
		    | 2.実体顕微鏡下の拡大写真 | 
		  
		    |  | 
		  
		    | 
		      
		        |  |  |  |  
		        | D |  |  |  | 
		  
		    |  | 
		  
		    |  | 
                		  
		    | 
		      
		      
		        | A-D:1Aの右上の岩石片(①)を拡大.E-G:1Aの3段目,左から2番目の岩石片(②)の一部を拡大.H-J:1Aの3段目,左端の岩石片(③)を拡大 |  | 
		  
		    |  | 
		  
		    |  | 
		  
		    |  |